トレードのアウトカム指標

今週は日々のトレードを全くブログに挙げられなかったのでまとめて成績を記録しようかと思っています。(汗)

自分のトレードが良かったのか悪かったのかを評価する指標が必要だと思っています。

そのアウトカム指標として、勝率損益率プロフィットファクターを使います。

訓練の効果測定として、いい方向に進んでいるのか?間違った方向に進んでいるのか?の評価基準になればと思います。

今週のトレード -負けトレード 勝ちトレード-

今週は16回トレードしていたみたいです。

月~金の5日間で16回トレードは多いのか?

1日平均3回以上トレードしている計算なので多い印象。

もう少し、絞りたいと思いました。来週につなげます。

負けと勝ちをそれぞれ一つご紹介。

負け 2021年10月21日 ドルカナ

損切り:-24pips

基本時間軸H1での乖離タイプを狙ったところです。

①乖離タイプと認識。

②赤青MAクロスするだろう。

③下位足1ストキャスティクスPO

④下位足1MAクロスを目視で確認。

⑤下位足2でゴールドMAをブレイクを確認。

上記5ステップでエントリー条件揃ったと思いショートエントリー。

※ちなみに自分の実戦している手法は万有引力FXという手法です。今後ご紹介できたらと思います。

なぜ負けたのか?

反省点は3点あります。

反省1:②で赤が落ちるだろうがまずかった。希望的予測が良くない。

基本時間軸で乖離タイプができた!と思ったが全然できてなかったというパターンです。

このパターンは恐らく過去5回以上はやってます。学べよ-(泣)

同じミスを繰り返してしまいます。

まあ、しょうがない。次に活かそう。(笑)

 

反省2:③の下位足①でのPOの形が良くない。

完全に上に行く波乗りの形。

基本時間軸M15で上位足PO+MAクロスでバミューダゾーンでのゴールドMAタッチまでを狙うトレードならきれいな形。

ストキャスティクスが逆向きのロングエントリーのきれいな形となってしまっている。

何故気が付かない!(・・?

 

反省3:環境認識ができていない。

結局ゴールドMA方向へ動いている。

環境認識は上位足でしっかりとチャネルラインを引いて、基本時間軸でどの方向のトレンドが出ているのかを確認しないと行けない。

このチャネルを引いていれば、ショート目線ではなかったと思う。

上位足の流れと基本時間軸の流れを見る。

大きな流れの中で小さな流れがある。

今はどの方向に進んでいるのかを見極めることが大切。

負けトレードから学ぶことが多いのです。🤣

勝ち 2021年10月22日 ポン円

基本時間軸H1のバミューダゾーン内の波乗りタイプを狙いました。

損切りライン:20pips

利確:40pips

RR比率: 1:2

①基本時間軸ストキャスティクス、ゴールド下向きの波乗りタイプ。

②基本時間軸ストキャスティクス赤青MAクロス済み。

③下位足1ストキャスティクスPO、すでに下エリアで懸念材料。

④下位足1赤青MAはクロス済み。

⑤下位足2でゴールドMAブレイク済み。

 

かなりエントリーが遅くなってしまったがタイミングを見てエントリー。

タイミングが遅くなったことで損切りラインまで20pipsとかなり長くなってしまった。

でも、利確を伸ばせたのでなんとかRR比率は1:2を取れました。

利確ポイントもゴールドMAタッチまでとしていてT/Pに上手くヒットしてくれてよかったです。

見送っても良かったケースかもしれない。

あとから見ると、S/Lまでの距離が長過ぎる。

これは反省です、次に活かそう。👍

勝率と損益率とプロフィットファクター

今週の成績

勝率 43.7%(16戦7勝9敗)

損益率 1.22(平均獲得pips:15.7pips÷平均損失pips:12.8pips)

プロフィットファクター 2.53(総利益101672円÷総損失40103円)

 

これを見るとあんまり良くないですね(汗

 

週次で経過を追っていき、これを評価指標として改善点を探って行きます。

今回の成績から考えられる事は、

①勝率が低いので手法理解をすすめる事。

②獲得pipsを増やすためにチキン利確をしないで損切り位置を短く取れるトレードを心がける。

③資金管理のルールを明確にして、遵守する。

という所だと思いました。

 

来週のトレードに活かせたらと思います。

P.S ブログについてもFXについてもぜひアドバイスいただけると幸いです。