万有引力FX研修生のatsushiiiです。
10月半ばにデモトレードにて全損してから、FT5で検証を行ってきました。
ある程度自分の傾向がみられたかな?ってかんじ。
来週くらいから、リアルで少し検証していきたいところ。
課題がいろいろでだのでそれをどうするかも考えていかないと。
レンジ場面をどうやって回避するか?
万有引力FXはトレンド場面でのトレードが基本。
レンジ局面でトレードしてしまうと、極端に勝率が落ちます。
なので、そこではトレードしないようにするのがセオリー。
でも、FT5を回していて感じたのが動いているチャートだと
そこがレンジなのか?
トレンドなのか?
判断がつけにくい。(ここは、単純に知識不足・技術不足だとおもいますが・・・。)
また、短い時間足でトレンドが出たと思っても、大きな時間足ではレンジ。
という事もありました。

レンジでトレードしてしまうと
負ける→取り戻そうとしてトレード→負ける→取り戻そうと・・・
の連鎖をしてしまう癖がある。
それは、本当によくない。

いかにレンジを回避して、トレードしていくか?
対策としては、
・環境認識は、大きな時間足で!
週足・日足・4時間足で見ていく感じで1時間・15分の波に乗るというのが自分は良さそう。。。
1時間足レベルでトレンドを確認してトレード、ダウ理論が崩れていたらレンジを警戒。
・万有引力FXのトレードでルール通りなのに連敗する場合は、レンジを疑う。
そして、復習トレードしない。トレード数を落とす。
・トレード数を多くしない。
週に1-2回がいいところなんだと思う。そんなに自分の型は頻繁に出ないと理解する。
自分の勝率を理解する
いまの自分のトレード技術では勝率は50-60%程度がいいところだと理解する。
それでも、RRRやプロフィットファクターがよければ、資金は増えていく。

いい場面を切り取れば、勝率70%くらいの時もあるし
悪ければ50%くらいの時もある。
レンジを回避できなけらば勝率30%まで低下する。
ここは、あくまで確率の話なのでその時の良しあしがある。
平均がだいたいどのくらいかは、抑えておく必要があると感じた。
資金が減らなければいい
清水先生は、よく「資金が減らなければいいんですよ。」っていいます。
はじめは、よくわかってなくて「何言ってんだか、資金が増えないといみないじゃん。」って
思ってた。(笑)
でも、これが「資金を増やそう」とすると「資金が減っていく」というジレンマ。(笑)
増やそうとしちゃいけないんですよね。
「減らなければいい。」ってメンタルは本当に大切だと、やっと心に染みてきています。
資金を減らさなければ、そのうち増えていく。
資金を減らさないように耐えて、耐えて、耐えて、ある時ばちーんって増えるときがある。
それを逃さないようにして、それからまた、減らさないように耐えて、耐えて。
の繰り返しなんだと思いました。
ここで耐えきれなくなって、増やそうとしちゃうとドゴゴゴーンって資金が減るのよね。(笑)
FXは耐え忍ぶゲームだね。
忍耐力。
自分の形をひたすら待たないといけないし、資金が増えていかないのにも絶えないといけない。
資金が減っても、ルール通りやらないといけない。
自分の欲との闘い。
うーん、つらいわー。(笑)
たぶん、また失敗する
来週からリアル相場で少しトレードしようと思っています。
でも、たぶん、また失敗すると思う。(笑)
これは、弱気とかじゃなくて、失敗しないと次に進めない性格なので致し方無いという感じ。
自分に何が必要なのか、何が課題なのかを見つけて、それに取り組んでいく過程なのかな。
FT5での検証と日々のチャートでの検証は継続しながら、リアル相場にも向き合っていこうと思います。
本日は、以上。
コメントを残す