万有引力FX研修生のatsushiiiです。
今月から、デモトレードの資金を一旦リセット。
10万円から検証をリスタートしていきます。
今週も反省の多い1週間でした。
ドル円は145円を目安にレンジ状態
2022年9月22日夕方に
日銀による為替介入が行われ500pipsの下落。
145円で為替介入が行われ大きく下落したので
市場心理として、『また為替介入がおこなわれるのではないか?』
と疑心暗鬼になっている様子。
145~143円でレンジとなっている。
145円がドル円相場で一つの目安となる価格になって動いているようです。
日本政府としては、これ以上の円安は許容できないと思うので150円とか行きそうになったらもう一度介入があるのかな?
それとも、ずるずる落ちていくか?

どうなるかはわかりませんが一旦落ちるのではないのかな?
どちらにしろ、ルール通りついていくだけと、自分に言い聞かせます。
2022年10月3日(月)~10月7(金)のトレード
今週は3トレード。
月始めの金曜日に米国雇用統計がありますので金曜日は注意してみてく。
指標発表のスケジュールにもだいぶ慣れてきて、それに合わせて自分がどう動くのかがある程度明確になってきたかな?
ライフスタイルにFXを組み込んでいくのは大切なことだと思います。
10月5日(水)
・結果+24pips(損切12pips、RRR2)
・0.1Lot
・損益+3,469円(10万円元本に対して3.4%)

5分足の小さい乖離を基本時間軸としてみてのトレード。
上位足15分足はバミューダゾーンだけど、勢いがあるので短くいただくプラン。
利確はチャネル到達。
ダウ理論として、 1分足のダブルトップとボトルネック抜けからのプルバックを見てからentry。
万有引力FXの手法としては、entryが早かった印象だが無事利確目標まで動いてくれた。
これも運がよかった。

1時間足、4時間足レベルも一応確認していて、両方ともバミューダゾーン。
そして、4時間足のゴールドMAと1時間足のゴールドMAに挟まれているという状態(笑
1時間足レベルでは、200EMAまで行くと考えたが短くいただくプラン。
4時間足レベルでは、200EMAに到達して、20EMA・30SMAが反転するか?という場面。
4時間足の20EMAに触るくらいで逃げたかったので早めに利確。
上位足の形が型通りじゃなかったけど、ダウ理論を意識できたのはよかった。
10月6日(木)
この日は2回トレード。
1本目
・結果+3pips(損切17pips、RRR0.17)
・0.5Lot
・損益+1,650円(+1.65%)
これについてはほんとクソトレードだぜ!

万有引力FXでも何でもない。
15分レベルでボリンジャーバンド-2σを陰線でブレイクしてきて、20EMAとの乖離も強くなったので一旦は戻ると思ってロング。
完全に逆張り。
根拠がないから、怖くなって負けないだけのところですぐに逃げた。
エントリーしたことを後悔した。
しかも、資金管理も終わってるぜ!
負けてれば1万円(10%)くらいの大きな損失だった。
これは、もう何にも守ってない。サル以下だ。
反省しかない。
こういうトレードは極力減らしていくためにもしっかり記録だ!
恥ずかしい!
2本目
・結果 分割利確、①+64pips、②+86pips(損切50pipsとして、RRR①1.28 ②1.72)
・①0.2Lot、②0.1Lot
・損益①+13000円(6500円×2)、②+8,710円、合計+21,710円(+21.7%)

エントリーのタイミングをミスってしまった。
そして分割entry気分での『ナンピン』という最悪の行い。
その結果として、資金管理が破綻した。
負ければ、-15%越えという危ない橋を渡る結果に。
運よく負けなかったからいいもの。
もう少し守備意識を強めないとだめだ。
利確はまずまず、分割利確は精神的にもやはり、安定するのでいい。
後半は、S/Lを建値に移動してリスクなし状態でどこで利確しようか探る状態にできた。

利確はもう少し待てたかな。
最終的には5分足のMAクロスで逃げたけど、もう少し粘ってもよかったという結果。

15分足のMAクロスまで出口戦略を待ってもよかったという結果。
ここの戦略は迷うところだなー。
週まとめ
今週の成績

・勝率 66%(3戦 2勝 1分け 0負け)
※RRR1以下は引き分け扱い。
・損益 26,047円(+26%)
※手数料 合計785円
・損益率 -(平均獲得 35pips/平均損失0pips)
※平均獲得pips=24+3+((86-64)/3×2+64)/3
↑計算式が適当であってるか、わからん(笑)
・プロフィットファクター - (総利益26829円/総損失0円)
来週へ向けて
今週は負けなったが負けたら非常に危なかった。
堅実なトレードではなかった。
ナンピンしたし、資金管理がオワッてたし。
ナンピンすると、必然的に資金管理が終了するのよね。
来週のスローガンは
『ナンピンしない、守備重視で資金管理をしっかりと』
ナンピンをすると資金管理ができてないと同じなのでまず、ナンピンしないことが必須。
そして、守備重視、しっかりと損を限定してルールを守っていく。
もう、これだけなんだよ!
それができないんだよ(笑)
来週こそ、冷静になれるように。
本日は、以上。
コメントを残す